ひとり出版社について

店の近くにあるデパートに大型書店が入ってからどんな新刊が出ているのか時々覗いている。ここは文庫や新書が多く並んでいるので探すのには良いのだが雑誌が少ないのが残念な所でもある。それでも時間があればぶらぶらと出かけていく。先日は何度か見かけた本がずっと並んでいたので衝動買いしてしまった。例によって本に関する本である。古書店や出版に関するものも含めて本についての雑誌の特集やおしゃれな書店などの本を最近多く見かけるのはまだブームが続いているのかも知れない。勝ったのは出版社の本である。以前に一人出版社のことを書いたが出版関係の本もけっこう出ていてこの手の一人出版社も増えているようだ。こんなに本が売れないという状況が続いているのに出版社は増えて出版点数も増えているのだ。ヒット作が出れば何とか続けられるといった感じなのだろうか。食品ロスが話題になっているが廃棄処分される本が増えていることも考えなくてはいけないのかも知れない。そんな出版社の中で二つの会社をいつも注目している。夏葉社とミシマ社である。どちらも若い人がやっているのだが一人出版社でじっくりと本を出している方法と若者を雇用して少しずつ大きくしている方法に分かれている。どちらも面白い本を出しているのでたまに買って読んでいる。今のところ着実にその歩みを進めているようなので嬉しい。他にもこの手の小さな出版社が独自の本づくりをしていて出版に関する状況が少しずつ変わっているようだ。昔からミニコミが好きだったのでそんな延長にあるような本づくりをしている出版社には頑張ってもらいたいという思いがある。「パルプノンフィクション」三島邦弘(河出書房新社)、「古くてあたらしい仕事」島田潤一郎(新潮社)